「ルール駆動開発」知らないなら今すぐ読んでみて= Red Hat Forum 2019 セッション振り返り=

レッドハットのソリューションアーキテクト、松田です。 赤帽エンジニア Advent Calendar 2019 - Qiita の13日目の投稿です。 11/15に開催された、Red Hat Forum Tokyo 2019では、 『ブラックボックス化した業務システムを”ルールエンジンで”華麗にホワイト…

OpenShift4 on OpenStack:OpenStackをインフラとして使うときに気になる点

クラウドインフラ全般を担当しているソリューションアーキテクトの伊藤です。この記事はOpenShift Advent Calendar 2019 - Qiita 11日目のエントリになります。 アドベントカレンダーを埋めるのが最後になってしまったようで空いている枠を取ったら2日連続に…

今後は「データ指向アプリケーションデザイン」を考えよう(Red Hat Forum講演フォローアップ記事)

Red Hatの須江です。 本記事は赤帽エンジニア Advent Calendar 2019の10日目です。 子供を皮膚科に連れて行ったりなんだりで、気づいたら12/11になってますが、細かいことは気にせず進めます。 セッション資料と動画 redhat.lookbookhq.com redhat.lookbookh…

OpenShift Infra:マスターノードのマルチアベイラビリティゾーン設計は2つのAZか3つのAZか?

クラウドインフラ全般を担当しているソリューションアーキテクトの伊藤です。この記事はOpenShift Advent Calendar 2019 - Qiita 10日目のエントリになります。 アドベントカレンダーと言えば、毎年息子にレゴのアドベントカレンダーを買ってあげており、息…

OCP4/UPIインストールにおけるWorkerノードの追加(RHCOS編)

Red Hatの福岡オフィスでソリューションアーキテクトをしている田中司恩です。 この記事はOpenShift Advent Calendar 2019 - Qiita 9日目のエントリになります。*1 今回と次回、2回に分けてOCP4/UPIインストールにおけるWorkerノードの追加について説明しま…

OpenShift4 on GCP=>OpenShift4インストールがうまくいかないときの調査方法

Red Hatの須江です。 本記事はOpenShift Advent Calendar 2019の8日目です。 諸事情により12/9になってしまいましたが、本来は12/8分です。諸事情についてはのちほど。 OpenShift4をIPI(Installer Provisioned Infrastructure)でGCPにインストールする方法 …

マイクロサービスとメッセージングのなぜ [疑問編]

「マイクロサービスとメッセージングのなぜ [概要編]」はこちらです。 レッドハットでインテグレーションのためのミドルウェア製品のテクニカルサポートを担当している山下です。 概要編ではメッセージングの良い面ばかりに焦点を当ててきましたが、今回の疑…

YAMLのAnchorとAliasをAnsibleで使う

レッドハットでコンサルタントをしている id:nanodayo です。 赤帽エンジニア Advent Calendar 2019の8日目のエントリーです。 ご存知、Ansible のplaybookはYAML形式で記述しますが、YAMLのAnchor と Aliasも適用できるのでご紹介します。 なお、多用すると…

Red Hat Tech Night 2019.11の3つのハイライト

はじめに Red Hat Tech Nightとは 今回のハイライト ハイライト1:過去最大の参加者・Twitterトレンド入り ハイライト2:過去最大のLT数、新メンバー多数発表 ハイライト3:社長をいじることができた さいごに Misc. はじめに こんにちは!レッドハットでマ…

OpenShift 4.2における3ノードベアメタルデプロイ

Red Hatの福岡オフィスでソリューションアーキテクトをしている田中司恩です。 この記事はOpenShift Advent Calendar 2019 - Qiita 7日目のエントリになります。 前回、前々回と、ネットワーク制限環境下の重たい内容が続いたので、今回は軽ーい内容でお届け…

レッドハットが考えるNFV環境向けのチューニング

レッドハットでコンサルタントをしております織と申します。赤帽エンジニア Advent Calendar 2019の5日目のエントリーです (6日目の方が先に出ちゃいましたが)。 本記事では、「レッドハットが考えるNFV環境向けのチューニング」についてご紹介します。 前提…

その後:Red Hat Forum Tokyo 2019 AKAsAKA Studio "Red Hat の疑問に答えちゃいます"

みなさんこんにちわ。ソリューションアーキテクト の荒木です。 赤帽エンジニア アドベントカレンダー6日目は、11月15日 に開催されました、Red Hat Forum Tokyo 2019 の特設企画"AKAsAKA Studio".『Red Hat の疑問に答えちゃいます』の続編になります。 コ…

Ansible Tower オブジェクト管理に関して

皆さんこんにちは、ソリューションアーキテクトの岡野です。 私から今回は、Ansible Tower のオブジェクトの管理方法についてご紹介したいと思います。 そもそも、このような記事を書くきっかけとなったのは、お客様からしばしば頂く以下のような質問です。 …

Red Hat Integration - Change Data Capture

こんにちは、Red Hat の小杉です。 今回の投稿は各 Advent Calendar とは全く関係なく投稿いたします。 Change Data Capture Change Data Capture をご存知でしょうか。Wikipedia によると In databases, change data capture (CDC) is a set of software de…

ストレージオーケストレーター Rook : 第8話 宿命のObject Bucket(Bパート)

この記事はRookだらけの Advent Calendar 2019 5日目の記事です。 はいども。レッドハットでストレージを中心にクラウドインフラを生業にしているウツノミヤです。 CM空けてBパートです。ひとつのネタをAパートBパートに分けるあたりにウツノミヤの台所事情…

* 各記事は著者の見解によるものでありその所属組織を代表する公式なものではありません。その内容については非公式見解を含みます。