3scaleをCRCにデプロイ

レッドハットでRed Hat 3scale API Managementのテクニカルサポートをしている小西です。 3scaleを気軽に試せるように、ノートPCなどにデプロイする手順をまとめました。API管理製品とはどのようなものか、触れてみてください。 tech.notes.tkonishi.me 3sca…

AnsibleプレイブックとCodeReady Workspacesでワークショップのセットアップを自動化する

はじめまして、Red Hatの西村と申します。4月に入社して以来、初めての投稿です。よろしくお願いいたします。 この記事はRed Hat DeveloperのAutomate workshop setup with Ansible playbooks and CodeReady Workspacesを、許可を受けて翻訳したものです。 :…

Apache Kafka on K8s(Strimzi) をコントロールする Cruise Control

こんにちは小杉です。 Red Hat AMQ Streams 1.5.0 がリリースされました。様々な機能が拡張されましたが、 その中でも今回は Tech Preview になった Cruise Control をご紹介します。 LinkedIn では1800以上の Kafka ブローカーが起動し、毎日1台は故障する…

Quarkus 1.5 リリース - fast-jar パッケージ形式, Picocli, gRPC, GraphQL など

お気づきでないかもしれませんが、新しいクラスローダーインフラストラクチャを検証するために、いくつかの大規模なテストフェーズを実施しており、前回のQuarkusのメジャーリリースから2ヶ月弱が経過しています。 我々のAlphas/CRをテストし、フィードバッ…

APIは企業の"プロダクト"である! 〜APIs as a Productという考え方〜

みなさんこんにちは!Red Hatのソリューションアーキテクトの手塚です。 今回はAPIs as a Productという考え方と、レッドハットが提供するAPI管理製品である3scale API Mangementでの実現方式の概要についてご紹介します。 ビジネスとしてのAPI APIはご存知…

Ceph Pool の利用可能容量の計算法

こんにちは、レッドハットでストレージを中心にクラウドインフラを生業にしている宇都宮です。 Ceph は各デバイスをきっちり均等に使おうとはせず usage にばらつきが出るもの (確率分布に従う実装) なので、ドンブリな容量管理をしているように見えますが、…

Red Hat Summit 2020セッション Red Hat OpenStack Platform 16 紹介 (4)

OpenStackを担当しているソリューションアーキテクトの輿水です。 4/28(火)〜4/30(木)に開催されたRed Hat Summit 2020 のセッション「The next evolution of Red Hat OpenStack Platform」の内容を元に最新版のRed Hat OpenStack Platform(以降RHOSPとし…

Red Hat Summit 2020セッション Red Hat OpenStack Platform 16 紹介 (3)

OpenStackを担当しているソリューションアーキテクトの輿水です。 4/28(火)〜4/30(木)に開催されたRed Hat Summit 2020 のセッション「The next evolution of Red Hat OpenStack Platform」の内容を元に最新版のRed Hat OpenStack Platform(以降RHOSPとし…

Red Hat Summit 2020セッション Red Hat OpenStack Platform 16 紹介 (2)

OpenStackを担当しているソリューションアーキテクトの輿水です。 4/28(火)〜4/30(木)に開催されたRed Hat Summit 2020 のセッション「The next evolution of Red Hat OpenStack Platform」の内容を元に最新版のRed Hat OpenStack Platform(以降RHOSPとし…

Red Hat Summit 2020セッション Red Hat OpenStack Platform 16 紹介 (1)

OpenStackを担当しているソリューションアーキテクトの輿水です。 4/28(火)〜4/30(木)Red Hat Summit 2020 オンラインイベントが開催されました。この中からOpenStackのプロダクトマネージャーであるSean CohenのOpenStackに関するブレイクアウトセッション…

AWS, AzureでRHELを利用する前に確認すること

Red Hatの森若です。 パブリッククラウド上でRHELを使う場合に、クラウド事業者から購入するかRed Hatから購入するかでいくつか違いがあり、 あとから変更することができません。事故を防ぐために最初にどちらを使うか決めておく必要があります。 今回は特に…

Red Hat Enterprise Linux for SAP Solutions ー追加コンポネントー

Red Hat Enterprise Linux for SAP Solutionsでの追加コンポネント レッドハット ソリューションアーキテクト石倉です。 今回はRed Hat Enterprise Linux for SAP Solutions(RHEL for SAP)での、Red Hat Enterprise Linux(RHEL)からの追加コンポネントを紹介…

Red Hat公式のblogと関連サイトいろいろ

Red Hatの森若です。 今日はRed Hat関連の情報収集を行う方むけの、リンク集的な記事です。 Red Hatは公式なものだけでも大量に blogをもっていて、さらにいくつかのテーマについては一般からの投稿を受けつける雑誌的なWebサイトも運営しており、継続的に情…

Red Hat Middleware NewsLetter 7月号

Red Hatのソリューションアーキテクトの笹川です。 Red Hat にはクラウドネイティブアプリの開発に役立つ、ミドルウェアラインナップが充実していることをご存知ですか? ここでは、Red Hatのミドルウェアに関する注目ニュースを、各製品技術に特化したソリ…

Quarkus 1.4 リリース-コマンドモード、HTTP 2、新しいFaaSフレームワーク、モック

お気づきでないかもしれませんが、新しいクラスローダーインフラストラクチャを検証するために、いくつかの大規模なテストフェーズを実施しており、前回のQuarkusのメジャーリリースから2ヶ月弱が経過しています。 我々のAlphas/CRをテストし、フィードバッ…

* 各記事は著者の見解によるものでありその所属組織を代表する公式なものではありません。その内容については非公式見解を含みます。