Ansible のサポートがよく見るドキュメント

この投稿はAnsible 2 Advent Calendar 2019の21日目の記事です。 qiita.com レッドハットの杉村です。Ansible のテクニカルサポートエンジニアをしています。 今回の記事では、サポートがよく見るドキュメントについて紹介してみます。 Ansible のドキュメン…

RHEL8 を Ansible から触ってみよう!

Red Hat の杉村です。Ansible のテクニカルサポートエンジニアをしています。 RHEL8 がリリースされたということで、早速 Ansible から触ってみることにしました。最新のリリース版は 2.7.10 です。 RHEL8 は5台用意してみました。インベントリファイルを作…

Ansibleでできることを中の人が教えます - インストールと実行〜EC2へのNginx投入までを学ぼう

Red Hat の杉村です。 若手エンジニア向けのメディアに記事を書きました。 Hello World からダイナミックインベントリの活用、Ansible Tower まで広く浅く解説してみましたのでご覧ください。 employment.en-japan.com

AWX を使ってみよう!

Red Hat の杉村です。Ansible のテクニカルサポートエンジニアをしています。 Ansible Tower は upstream のプロジェクトとして開発されている AWX を元にしています。本記事では、AWX をインストールしてみた記録を紹介しようと思います。AWX についてはこ…

テクニカルサポートエンジニアの一日

Red Hat の杉村です。Ansible のテクニカルサポートエンジニアをしています。 今回は、我々テクニカルサポートエンジニアが日々どのような仕事をしているかを軽く紹介しようと思います。 わたしは 8:00-17:00 で勤務しています。 8:00 出勤 Ansible チームも…

Ansibleをとりまくさまざまな技術について

Ansible Tower Red Hat の杉村です。Ansible のテクニカルサポートエンジニアをしています。この記事は、Ansible Advent Calendar 2018 の 22 日目の記事です。 Ansible は日々進化を続け、さまざまな種類のサーバやネットワーク機器に対応するようになりま…

テクニカルサポートエンジニアの10の心得

Red Hat の杉村です。Ansible のテクニカルサポートエンジニアをしています。 今回は「テクニカルサポートエンジニアの10の心得」と題しまして、これまでの約4ヶ月で意識するようになったことをまとめてみようと思います。 この10個の項目には特に順番はあり…

RHCSA / RHCE のすすめ

Red Hat の杉村です。Ansible のテクニカルサポートエンジニアをしています。 前回の記事は多数の皆さまに見ていただいたようで、ありがとうございました。 rheb.hatenablog.com Red Hat では RHEL の認定試験を実施しておりまして、社員はトレーニングや試…

Ansible サポートエンジニアとして入社後3ヶ月の振り返り

Red Hat の杉村です。8月1日に Ansible の TSE (Technical Support Engineer) として入社しました。 入社後には12週間のカリキュラム (90 day onboarding plan) が組まれていて、サポートエンジニアとしては未経験だったわたしでもうまく立ち上げてもらえる…

* 各記事は著者の見解によるものでありその所属組織を代表する公式なものではありません。その内容については非公式見解を含みます。