マネージドOpenShiftクラスタ(ROSA)をWebコンソールから作成する

本日の記事はOpenShiftのマネージドサービスのひとつであるRed Hat OpenShift Service on AWS(ROSA)を、レッドハットが提供するRed Hat Hybrid Cloud Console(いわゆるWebコンソール)からウィザード形式でクラスタをデプロイする手法をご紹介します。ROSAは…

OpenShiftで仮想マシンを扱うOpenShift VirtualizationをAWSで動かす(1)

" data-en-clipboard="true"> " data-en-clipboard="true">本日の記事はOpenShiftで仮想マシンを扱うことが出来るOpenShift VirtualizationをAWS上にデプロイし、AWSのベアメタルインスタンスで仮想マシンを扱ってみたいと思います。 " data-en-clipboard="t…

レッドハットのカスタマーポータルで2FAを有効にしたい

クラウドインフラ全般を担当しているソリューションアーキテクトの伊藤です。 ※この記事は記事公開時点での手順を紹介しております。 この記事の情報 レッドハットのカスタマーポータルで2FAを有効にする方法 2FAを有効にするための手順 1. 2要素認証を有効…

マネージドOpenShiftサービス、ROSA上に作るプライベートなOpenShiftの使い方

クラウドインフラ全般を担当しているソリューションアーキテクトの伊藤です。 このRed Hat Engineers Blogでは何度かROSAについてご紹介する記事が投稿されていますが、 ROSAはマネージドサービスなのでWeb公開前提のサービスだとお考えではありませんか? R…

OpenShift 4.7で追加された日本語Webコンソールとクイックスタートの機能

本記事はOpenShift4.7de利用可能になったOpenShiftコンソールの ・多言語UI対応が始まる ・Webコンソール画面でクイックスタートが利用可能 この2点について取り上げます。

OpenShiftでGPUを認識したTensorflowデバイスを確認する

OpenShiftでGPUを認識したTensorflowデバイスを確認します。

OpenShift Virtualization、コンテナ基盤で仮想マシンを動かす

こんにちは、クラウドインフラ全般を担当しているソリューションアーキテクトの伊藤です。 OpenShift VirtualizationはRed Hat OpenShift Platform(OCP)上で仮想マシンを動作、管理させるためのコンポーネントになります。 OpenShift VirtualizationはCNCFの…

最近のRed Hat OpenStack Platformに関する情報

Red Hatでクラウドインフラ全般を担当しているソリューションアーキテクトの伊藤拓矢です。 ※この記事は記事公開時点での一般公開可能な情報を提供しております。 ■この記事の情報 現在利用可能なRHOSP各バージョンの状態 最新であるRHOSP16.1の機能 OpenShi…

Red Hat OpenStack Platform 16の新機能/改善ポイントの紹介

クラウドインフラ全般を担当しているソリューションアーキテクトの伊藤です。 今回はRed Hat OpenStack Platform 16の新機能と改善ポイントについて紹介いたします。 OpenStackはクラウドインフラを提供するソフトウェアとして開発されており、APIで仮想マシ…

OpenShift4 on OpenStack:OpenStackをインフラとして使うときに気になる点

クラウドインフラ全般を担当しているソリューションアーキテクトの伊藤です。この記事はOpenShift Advent Calendar 2019 - Qiita 11日目のエントリになります。 アドベントカレンダーを埋めるのが最後になってしまったようで空いている枠を取ったら2日連続に…

OpenShift Infra:マスターノードのマルチアベイラビリティゾーン設計は2つのAZか3つのAZか?

クラウドインフラ全般を担当しているソリューションアーキテクトの伊藤です。この記事はOpenShift Advent Calendar 2019 - Qiita 10日目のエントリになります。 アドベントカレンダーと言えば、毎年息子にレゴのアドベントカレンダーを買ってあげており、息…

OpenShift on OpenStackの一例

クラウドインフラ全般を担当しているソリューションアーキテクトの伊藤です。 はじめに OpenShiftを利用する際は様々な環境でデプロイすることができます。 以下の図のA. のようにオンプレミスでのデプロイは、コスト効率、柔軟性なインフラ構成、レガシーア…

Red Hat OpenStack Platform 14の新機能/改善ポイントの紹介

クラウドインフラ全般を担当しているソリューションアーキテクトの伊藤です。 今回はRed Hat OpenStack Platform 14の新機能と改善ポイントについて紹介いたします。 OSP14のリリースノート全文は以下のURLをご参照下さい。 https://access.redhat.com/docum…

* 各記事は著者の見解によるものでありその所属組織を代表する公式なものではありません。その内容については非公式見解を含みます。