2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧

OpenShift 4.2 UPIインストール(4.1からの変更点)

Red Hatの福岡オフィスでソリューションアーキテクトをしている田中司恩です。 OpenShift 4.2がGAになってからしばらく経ちました。みなさま検証などは進んでいますでしょうか? 今回はOpenShift 4.2をUPIインストールするにあたり、4.1から変更があった内容…

RHEL 8.1 beta のImage BuilderのGCP対応はどこまでガイドに忠実か見てみた

Red Hatの森若です。 ※ Image Builder自体の紹介については以下の記事をごらんください。 rheb.hatenablog.com RHEL 8.1でImage BuilderがGCPに対応するらしい RHEL 8.1 beta (11月予定なのでGAももうすぐですね) のリリースノートを読んでいると、以下のよ…

OpenShift + AMQ Streams(Apache Kafka) + QUARKUS で実現するアプリケーション

こんにちは、Red Hat の SSA 小杉です。 OpenShift 上で Kafka クラスターを AMQ Streams Operator を使って起動し、Kafka トピックにメッセージを格納、取り出すアプリケーションを QUARKUS のサンプルを使ってデプロイしてみました。 medium.com Kafka を…

デルタ航空のビジネス変革 OpenShiftを使いながら安定性と持続性を両立させ、アジリティを向上した話

みなさんこんにちは、Red Hatでソリューションアーキテクトをしている金森です。 唐突ですが、なんとRed Hatと書く際にはRedとHatの間に[半角スペース]が入ることをご存知でしたか?

OpenShift 4.2におけるProxy環境下でのインストール

Red Hatの福岡オフィスでソリューションアーキテクトをしている田中司恩です。 今回はOpenShift 4.2で追加される「Proxy環境下でのインストール(Cluster-wide Proxy)」について説明していきます。*1 説明に使用する環境構成は前回記事と同様ですので、合わ…

virt-whoとはなにか

Red Hatの森若です。 RHEL独特のソフトウェアのひとつに、virt-who というものがあります。 virt-whoは購入したサブスクリプションを管理するための仕組みの一部で、2013年ごろに登場しました。 今回はこの紹介をします。なおスライド形式の資料をこの記事末…

認識や知識を共有しながらプログラミング「モブプログラミング」

お疲れ様です!Red Hatの鈴木(tomosuzu)です! 今回は「モブプログラミング」です。 以前、ペアプログラミングをご紹介しました。 ペアプログラミングが開発だとするならば、 モブプログラミングは学習です。 チーム全体に学習が必要な際に 取り入れみては…

OpenShiftへのデプロイツール、openshift-applierについて

お久しぶりです。森 (@mosuke5) です。 最近、韓国・中国と行く予定があり、世界のおもしろ体験をいろいろしてきました。 中でも中国の未来コンセプトのホテル(Flyzoo)やスーパーマーケット(Hema)などなど。こちらは話すと長くなってしまうので別の機会に。…

プロセスの無駄を洗い出す「バリューストリーム・マッピングおよびプロセスマッピング」

お疲れ様です!Red Hatの鈴木(tomosuzu)です! 今回は「バリューストリーム・マッピングおよびプロセスマッピング」です。 企画してから開発、リリースするまでにすごく時間がかかるけど 何が原因なのかわからない そんな時に有効なのが今回のプラクティス…

* 各記事は著者の見解によるものでありその所属組織を代表する公式なものではありません。その内容については非公式見解を含みます。