2021-09-01から1ヶ月間の記事一覧

Red Hat OpenShift Platformライフサイクル

OpenStackやOpenShiftなどのCloud製品を担当しているソリューションアーキテクトの輿水です。 宣伝になりますが、10月7日〜8日に「Containers and Cloud-Native Roadshow 2021 October」というOpenShiftのワークショップが開催されます。DEV TrackとOPS Trac…

Ansible Automation Platform で扱うプロジェクトについて

レッドハットの杉村です。Ansible のテクニカルサポートをしています。毎月1つは何か書くことを目標にしています。 今月は Ansible Automation Controller (旧称 Ansible Tower) で扱うプロジェクトについて、特に Git との連携の観点から少々解説しようと思…

(翻訳)Kubernetes Podcast from Google: Episode 164 - Podman, with Daniel Walsh and Brent Baude

Red Hatでソリューションアーキテクトをしている田中司恩(@tnk4on)です。 Googleが公開しているポッドキャスト「Kubernetes Podcast」のエピソード164はDaniel Walsh と Brent BaudeのRed Hatのエンジニア2名によるPodmanに関する内容です。 kubernetespodca…

Red Hat OpenStack Platform 最近の動向

OpenStackやOpenShiftなどのCloud製品を担当しているソリューションアーキテクトの輿水です。 今回は半年ぶりくらいにRed Hat OpenStack Platform(以降RHOSP)の話題を。RHOSP 15まではコミュニティ版OpenStackに対応するように半年ごとにリリースされてお…

「Shipwright」コンテナビルドのフレームワーク

今回はRed Hat 北山(OpenShiftのSA担当)がお届けします。 もうすぐKubeCon NAの季節ですね。ちなみに前夜祭(Oct 12th)にOpenShift Commons Gatheringが開催されますよっ!! commons.openshift.org いつもアドベントカレンダーの季節くらいしかブログは書かな…

Nutanix AHVでRHELを使用する場合のvirt-who設定方法

Red Hatでソリューションアーキテクトをしている田中司恩(@tnk4on)です。 Red HatとNutanix間の戦略的提携によるNutanix AHV(以下、AHV)がRed Hat認定ハイパーバイザーになりました。 この件については以前の記事でもご紹介しています。 rheb.hatenablog.c…

AWS STSを使ったROSAのデプロイ

こんにちは、Red Hatでソリューションアーキテクトをしている石川です。 これまでにも何度かこちらのブログでROSA(Red Hat OpenShift on AWS)についての記事を扱ってきましたが、今回はAWS STSを使ったROSAのデプロイについてご紹介したいと思います。 過…

Red Hat Application Services NewsLetter 2021/10月号

Red Hatのソリューションアーキテクトをしている暮林です。 Red Hat にはクラウドネイティブアプリの開発に役立つ、ソフトウェアのラインナップが充実していることをご存知ですか? ここでは、それらのソフトウェア [Red Hat Application Services] に関する…

Red HatのManaged KafkaにQuarkusアプリケーションで接続してみよう!

こんにちは。Red Hatでソリューションアーキテクトをしている杉本です。先日の赤帽のブログ記事では、Red Hatが提供するManaged Kafka、Red Hat OpenShift Streams for Apache Kafka (RHOSAK)を試してみる方法として、Kafkaの環境を数分で構築し、ローカルマ…

Mac(およびWindows)のPodmanに関するアップデート

Red Hatでソリューションアーキテクトをしている田中司恩(@tnk4on)です。 この記事はPodman.ioの Podman on Macs Update を、許可を受けて翻訳したものです。 本ブログに掲載されているその他のPodman関連の翻訳記事は下記のリンクを参照ください。 Podman関…

OpenShift Pipeline で行うデシジョンサービスのデプロイの自動化

レッドハットのソリューションアーキテクトの森です。 クラウドネイティブなCI/CDを実現する手段として、OpenShift Pipelines(Tekton)という機能が今年の5月にGAとなりました。 Red Hat Decision Manager / Process Automation Manager においても、OpenSh…

SREのためのMetrics-driven transformation(MDT) その1

みなさんこんにちは、レッドハットでソリューションアーキテクトをしている暮林といいます。 SREのためのMetrics-driven transformation(MDT) というタイトルで数回の連載をしたいと思います。 Metrics-driven transformationとは? Pelorusとは Pelorusのア…

Red Hat CodeReady Containers 1.31.2は飛躍的に進化しました

Red Hatでソリューションアーキテクトをしている田中司恩(@tnk4on)です。 この記事はRed Hat Developerの Red Hat CodeReady Containers 1.31.2 makes the leap を、許可を受けて翻訳したものです。 -目次- OpenShift 4.8へのアップグレード インストーラー …

マイクロサービスへの上手な分割手法

こんにちは、Red Hat Specialist Solutions Architect の小杉です。 本日は「マイクロサービスへの上手な分割手法」ということで戦略的 DDD をご紹介します。 一部、戦術的 DDD も含まれております。 kenta-kosugi.medium.com Red Hat のプロダクトには一切…

【podman machine】macOS上でPodmanを実行する新コマンドの紹介

Red Hatでソリューションアーキテクトをしている田中司恩(@tnk4on)です。 今回はmacOS上でPodmanの実行を可能にするpodman machineをご紹介します。 Podmanについては本ブログで以前から多く記事が書かれています。podmanというキーワードで検索して他の記事…

* 各記事は著者の見解によるものでありその所属組織を代表する公式なものではありません。その内容については非公式見解を含みます。