2019-09-01から1ヶ月間の記事一覧

#AnsibleFest にて発表されたAnsible Automation Platformの概要

AnsibleFest in Atlantaにて発表された、Red Hat Ansible Automation Platformに関しての情報を簡単にまとめました。

ストレージオーケストレーター Rook : 第4話 追撃! トリプル・ポッド

まいど。レッドハットでストレージを中心にクラウドインフラを生業にしている宇都宮です。 Rook 1.1がリリースされました。色々なアップデートがありますが、Ceph-CSIがproduction-readyで対応したことからCephにとって大きな一歩になるでしょう。 さて前回…

これ以上ないほど簡単にAnsibleを試すHow to #ansiblejp

ご存知の方もいらっしゃると思いますが、Katacodaというサイトで簡単にAnsibleを試すことができます。これからAnsibleを入門、学習する方はもちろん、Ansibleを使ったことのない人に普及したい人もこちらを知らない人にお伝えいただくと仲間が増えるかと思い…

これ以上ないほど簡単に"日本語で"RHEL8を試すHow to

Red Hatの森若です。 以前、以下の記事で https://lab.redhat.com を紹介しました。利用はめちゃくちゃ簡単なのですが、メッセージが英語なのでまだすこし面倒なところがありました。 rheb.hatenablog.com 「Just Do It!」おじさんに励まされつつこのラボの…

Knative Serving (Red Hat Serverless TP1) を OpenShift 4 にインストールする

前回の記事に引き続き、今回は、Tech PreviewとなったKnative ServingをOpenShift 4にインストールしてみます。ServiceMesh(Istio)がインストールされている環境が前提になるので、こちらの記事を読んでServiceMeshをインストールしてみてください。 今回もU…

ServiceMesh 1.0 を OpenShift 4 にインストールする

Red Hatの中山です。先日、OpenShift Service Mesh 1.0 が GA になったので、インストールしてみます。 blog.openshift.com OpenShift 4の他のOperatorと同様、ServiceMeshはOperatorHubからインストールするのですが、今回は、すべてコマンドラインからイン…

作るものへの共通理解を生み出す「ユーザーストーリーマッピング」

お疲れ様です!Red Hatの鈴木(tomosuzu)です! 今回は「ユーザーストーリーマッピング」です。 実際に作ってみたら思っていたものと違った なんてこと防ぐために関係者全員の共通理解があることが大切です。 詳しくは下記のリンクからご覧ください。 tomos…

クラウドネイティブなアプリケーション環境向けアーキテクチャー

Red Hat の古市です。developers.redhat.com に掲載された記事を和訳しました。まだ読まれていない方は、是非ご覧ください。 原文: developers.redhat.com 著者: Christina Lin 和訳: playintegration.blogspot.com 10月9日(水)の夜には、著者 Christina Lin…

* 各記事は著者の見解によるものでありその所属組織を代表する公式なものではありません。その内容については非公式見解を含みます。