Red Hat Storage

【AI/ML】MLOpsで実現する成果の出るAIの作り方

皆さんこんにちは、ソリューションスペシャリストの井上です。今回はAI/MLの世界で重要度が増してきているMLOpsについて解説してみたいと思います。 なぜ今AIが必要か? いままでは世界の変化が緩やかで、過去データを分析すればおおよその未来予測はできま…

ストレージはつらいよ?

この記事はRookと仲間たち、クラウドネイティブなストレージの Advent Calendar 2020 25日目の記事です。(過ぎてるけど…) こんにちは。レッドハットでストレージを中心にクラウドインフラを生業にしている宇都宮です。 今日はOpenShiftをはじめとするコンテ…

ストレージオーケストレーター Rook戦記 水天のOADP(OpenShift API for Data Protection)

この記事はRookと仲間たち、クラウドネイティブなストレージの Advent Calendar 2020 18日目の記事です。 こんにちは。レッドハットでストレージを中心にクラウドインフラを生業にしている宇都宮です。 今日はOpenShiftにおけるバックアップについてお話しし…

Ceph MultiSiteをやってみる

この記事はRookと仲間たち、クラウドネイティブなストレージの Advent Calendar 2020 4日目の記事です。 お久しぶりです。レッドハットでストレージを中心にクラウドインフラを生業にしている宇都宮です。 去年のアドベントカレンダーぶりかもしれませんね、…

Ceph Pool の利用可能容量の計算法

こんにちは、レッドハットでストレージを中心にクラウドインフラを生業にしている宇都宮です。 Ceph は各デバイスをきっちり均等に使おうとはせず usage にばらつきが出るもの (確率分布に従う実装) なので、ドンブリな容量管理をしているように見えますが、…

Red Hat Summit 2020 セッションレビュー : The Cloud OS - OpenShift with OpenShift Container Storage

はいども、ストレージを生業にしているソリューションアーキテクトの宇都宮(うつぼ)です。お久しぶり。 今日はストレージのマニアックな話ではなく、ちょうど1ヶ月前にRed Hat Summit 2020のセッションをご紹介します。やっぱりストレージですけど。 Red Hat…

ドメイン駆動設計と Red Hat

Red Hat 小杉です。 本日はドメイン駆動設計(DDD)と Red Hat について書いてみました。 medium.com ドメイン駆動設計を考慮して設計したいと思われている方は是非 Red Hat にお声がけください。

ストレージオーケストレーターRook 0080 OCSの中のNooBaa(後半)

この記事はOpenShift Advent Calendar 2019 - Qiita17日目の記事です。 こんにちは、レッドハットでストレージを中心にクラウドインフラを生業にしている宇都宮です。 前回の続きでNooBaaの紹介をしていきます。 OpenShift Container Storage(OCS) 4をデプロ…

ストレージオーケストレーターRook 0080 OCSの中のNooBaa(前半)

この記事は赤帽エンジニア Advent Calendar 2019 - Qiita15日目の記事です。 こんにちは、レッドハットでストレージを中心にクラウドインフラを生業にしている宇都宮です。 そして引き続きRookとOpenShift Japan CommunityのTwitterアカウント、@japan_rook…

今後は「データ指向アプリケーションデザイン」を考えよう(Red Hat Forum講演フォローアップ記事)

Red Hatの須江です。 本記事は赤帽エンジニア Advent Calendar 2019の10日目です。 子供を皮膚科に連れて行ったりなんだりで、気づいたら12/11になってますが、細かいことは気にせず進めます。 セッション資料と動画 redhat.lookbookhq.com redhat.lookbookh…

ストレージオーケストレーター Rook : 第8話 宿命のObject Bucket(Bパート)

この記事はRookだらけの Advent Calendar 2019 5日目の記事です。 はいども。レッドハットでストレージを中心にクラウドインフラを生業にしているウツノミヤです。 CM空けてBパートです。ひとつのネタをAパートBパートに分けるあたりにウツノミヤの台所事情…

ストレージオーケストレーター Rook : 第7話 宿命のObject Bucket(Aパート)

この記事はRookだらけの Advent Calendar 2019 4日目の記事です。 ども。レッドハットでストレージを中心にクラウドインフラを生業にしているウツノミヤです。 さあイッテンヨンまで後1ヶ月になりました。1.5のIWGPヘビーの方が格上なのにどうも1.4のIWGP IC…

ストレージオーケストレーター Rook : 第6話 CephのDashboardを叩け!

連投やで ども。レッドハットでストレージを中心にクラウドインフラを生業にしている宇都宮です。 この業界の恒例となった12月のアドベントカレンダーですが、なんとRookもアドベントカレンダーをやります!Special thanks to tzkobaさん! qiita.com Rook勢…

ストレージオーケストレーター Rook : 第5話 CephFSの脅威

まいど。レッドハットでストレージを中心にクラウドインフラを生業にしている宇都宮です。 Red Hat Forum Tokyoの準備にかまけてすっかり間があいてしまいました(汗) 去る11/15にRed Hat Forum Tokyoがありました。足を運んでくださった皆さん、ありがとうご…

ストレージオーケストレーター Rook : 第4話 追撃! トリプル・ポッド

まいど。レッドハットでストレージを中心にクラウドインフラを生業にしている宇都宮です。 Rook 1.1がリリースされました。色々なアップデートがありますが、Ceph-CSIがproduction-readyで対応したことからCephにとって大きな一歩になるでしょう。 さて前回…

Red Hat Ceph/Gluster Storage Test Driveの使い方

Red Hat の宇都宮です。 Red Hat Ceph/Gluster Storage には "Test Drive" というものが用意されています。Test Drive とは簡単に言えば無料で利用できるハンズオンラボのことです。ラボを開始するたびに自動的にAWSで環境が作成されるので、ユーザー側で環…

* 各記事は著者の見解によるものでありその所属組織を代表する公式なものではありません。その内容については非公式見解を含みます。