Red Hat OpenShift

Security Context Constrains(SCC)の適用プロセス on OpenShift

Security Context Constraints(SCC)を正しく設定するためにどのようなプロセスで適用されているか実例と実装を確認しながら解説させて頂きます。

Apache Kafka on K8s(Strimzi) をコントロールする Cruise Control

こんにちは小杉です。 Red Hat AMQ Streams 1.5.0 がリリースされました。様々な機能が拡張されましたが、 その中でも今回は Tech Preview になった Cruise Control をご紹介します。 LinkedIn では1800以上の Kafka ブローカーが起動し、毎日1台は故障する…

Service AccountのSecretについて

こんにちは!Red Hatの石川と申します。 昨年よりOpenShiftのテクニカルサポートエンジニアとして働いております。 まだまだOpenShift勉強中の身ですが、日々の業務で気付いたことなどを少しずつ記事にしていけたらと考えております。 今回はService Account…

Knative でサーバーレス

こんにちは小杉です。 今回は OpenShift 上で Knative Serving アプリケーションをサンプルプログラムを使って実際に動作させるまでをまとめました。 OpenShift Serverless Operator のインストールと Knative Serving のインストール サーバーレスアプリケ…

カスタムのJenkins agentのイメージを作るときに知っておくと良いこと

お久しぶりです。コンサルタントの森 (@mosuke5)です。 コロナで自宅勤務の人も多いかと思いますが、みなさんどう過ごしていますか? ずっと家にいると辛いので、定期的に息抜きで家の散歩をしています。桜もちょうどきれいでいい花見?になります。 さて、…

分散型コンテナイメージレジストリQuayの紹介

Red Hat ソリューションアーキテクトの小島です。 エンタープライズ用途でコンテナアプリを開発・運用していく際には、コンテナイメージのバックアップ、バージョン管理、構成やセキュリティ基準の標準化などのいくつかの理由により、専用のコンテナイメージ…

Red Hat CodeReady Workspaces 2.0 で 開発環境をコードとして管理する

本記事は 赤帽エンジニア Advent Calendar 2019 の17日目のエントリです。 はじめまして。 Red Hat でコンサルタントをしている白川です。今年6月に Red Hat に入社してから初めての投稿となります。 今回 Red Hat CodeReady Workspaces の最新バージョンで…

ストレージオーケストレーターRook 0080 OCSの中のNooBaa(後半)

この記事はOpenShift Advent Calendar 2019 - Qiita17日目の記事です。 こんにちは、レッドハットでストレージを中心にクラウドインフラを生業にしている宇都宮です。 前回の続きでNooBaaの紹介をしていきます。 OpenShift Container Storage(OCS) 4をデプロ…

OTAでOCP4とK8sをお手軽アップデート

Red Hatの福岡オフィスでソリューションアーキテクトをしている田中司恩です。 この記事はOpenShift Advent Calendar 2019 - Qiita 15日目のエントリになります。 早いもので12月も残すところ半月。アドベントカレンダーも後半戦に突入ですね。 書く方も大変…

ストレージオーケストレーターRook 0080 OCSの中のNooBaa(前半)

この記事は赤帽エンジニア Advent Calendar 2019 - Qiita15日目の記事です。 こんにちは、レッドハットでストレージを中心にクラウドインフラを生業にしている宇都宮です。 そして引き続きRookとOpenShift Japan CommunityのTwitterアカウント、@japan_rook…

OpenShift4 on OpenStack:OpenStackをインフラとして使うときに気になる点

クラウドインフラ全般を担当しているソリューションアーキテクトの伊藤です。この記事はOpenShift Advent Calendar 2019 - Qiita 11日目のエントリになります。 アドベントカレンダーを埋めるのが最後になってしまったようで空いている枠を取ったら2日連続に…

今後は「データ指向アプリケーションデザイン」を考えよう(Red Hat Forum講演フォローアップ記事)

Red Hatの須江です。 本記事は赤帽エンジニア Advent Calendar 2019の10日目です。 子供を皮膚科に連れて行ったりなんだりで、気づいたら12/11になってますが、細かいことは気にせず進めます。 セッション資料と動画 redhat.lookbookhq.com redhat.lookbookh…

OpenShift Infra:マスターノードのマルチアベイラビリティゾーン設計は2つのAZか3つのAZか?

クラウドインフラ全般を担当しているソリューションアーキテクトの伊藤です。この記事はOpenShift Advent Calendar 2019 - Qiita 10日目のエントリになります。 アドベントカレンダーと言えば、毎年息子にレゴのアドベントカレンダーを買ってあげており、息…

OCP4/UPIインストールにおけるWorkerノードの追加(RHCOS編)

Red Hatの福岡オフィスでソリューションアーキテクトをしている田中司恩です。 この記事はOpenShift Advent Calendar 2019 - Qiita 9日目のエントリになります。*1 今回と次回、2回に分けてOCP4/UPIインストールにおけるWorkerノードの追加について説明しま…

OpenShift4 on GCP=>OpenShift4インストールがうまくいかないときの調査方法

Red Hatの須江です。 本記事はOpenShift Advent Calendar 2019の8日目です。 諸事情により12/9になってしまいましたが、本来は12/8分です。諸事情についてはのちほど。 OpenShift4をIPI(Installer Provisioned Infrastructure)でGCPにインストールする方法 …

OpenShift 4.2における3ノードベアメタルデプロイ

Red Hatの福岡オフィスでソリューションアーキテクトをしている田中司恩です。 この記事はOpenShift Advent Calendar 2019 - Qiita 7日目のエントリになります。 前回、前々回と、ネットワーク制限環境下の重たい内容が続いたので、今回は軽ーい内容でお届け…

ストレージオーケストレーター Rook : 第8話 宿命のObject Bucket(Bパート)

この記事はRookだらけの Advent Calendar 2019 5日目の記事です。 はいども。レッドハットでストレージを中心にクラウドインフラを生業にしているウツノミヤです。 CM空けてBパートです。ひとつのネタをAパートBパートに分けるあたりにウツノミヤの台所事情…

ストレージオーケストレーター Rook : 第7話 宿命のObject Bucket(Aパート)

この記事はRookだらけの Advent Calendar 2019 4日目の記事です。 ども。レッドハットでストレージを中心にクラウドインフラを生業にしているウツノミヤです。 さあイッテンヨンまで後1ヶ月になりました。1.5のIWGPヘビーの方が格上なのにどうも1.4のIWGP IC…

OpenShift Service MeshのIstio CNI

Red HatでOpenShiftのサポートをしているid:nekopです。OpenShift Advent Calendar 2019の2日目のエントリです。 OpenShift Service MeshはIstioの製品版ですが、通常のIstioをセットアップしたときと少し構成が異なり、Istio CNIというものが利用されていま…

OpenShift 4.2におけるネットワーク制限環境下でのインストール(Samples Operator設定編)

Red Hatの福岡オフィスでソリューションアーキテクトをしている田中司恩です。 早いもので今年も12月がやってきました。皆さんにとってはどんな一年だったでしょうか? 自分は3月にRed Hatに入り、その後も福岡に引っ越ししたりとあっという間の一年でした。…

ストレージオーケストレーター Rook : 第6話 CephのDashboardを叩け!

連投やで ども。レッドハットでストレージを中心にクラウドインフラを生業にしている宇都宮です。 この業界の恒例となった12月のアドベントカレンダーですが、なんとRookもアドベントカレンダーをやります!Special thanks to tzkobaさん! qiita.com Rook勢…

ストレージオーケストレーター Rook : 第5話 CephFSの脅威

まいど。レッドハットでストレージを中心にクラウドインフラを生業にしている宇都宮です。 Red Hat Forum Tokyoの準備にかまけてすっかり間があいてしまいました(汗) 去る11/15にRed Hat Forum Tokyoがありました。足を運んでくださった皆さん、ありがとうご…

OpenShift 4.2におけるネットワーク制限環境下でのインストール

Red Hatの福岡オフィスでソリューションアーキテクトをしている田中司恩です。 今回はOpenShift 4.2で追加された「ネットワークが制限された環境でのインストール」について説明します。 説明に使用する環境構成は以前に書いた記事と同様ですので、合わせて…

Data Virtualization - Teiid & Teiid Operator

こんにちは、Red Hat SSA の小杉です。 昨今、Data Virtualization というキーワードをよく聞くようになりました。今年開催された AWS Summit 2019 では私はストレージベンダーの技術者として参加していましたが、目の前が Data Virtualization のブースでし…

OpenShift 4.2 UPIインストール(4.1からの変更点)

Red Hatの福岡オフィスでソリューションアーキテクトをしている田中司恩です。 OpenShift 4.2がGAになってからしばらく経ちました。みなさま検証などは進んでいますでしょうか? 今回はOpenShift 4.2をUPIインストールするにあたり、4.1から変更があった内容…

OpenShift + AMQ Streams(Apache Kafka) + QUARKUS で実現するアプリケーション

こんにちは、Red Hat の SSA 小杉です。 OpenShift 上で Kafka クラスターを AMQ Streams Operator を使って起動し、Kafka トピックにメッセージを格納、取り出すアプリケーションを QUARKUS のサンプルを使ってデプロイしてみました。 medium.com Kafka を…

OpenShift 4.2におけるProxy環境下でのインストール

Red Hatの福岡オフィスでソリューションアーキテクトをしている田中司恩です。 今回はOpenShift 4.2で追加される「Proxy環境下でのインストール(Cluster-wide Proxy)」について説明していきます。*1 説明に使用する環境構成は前回記事と同様ですので、合わ…

OpenShiftへのデプロイツール、openshift-applierについて

お久しぶりです。森 (@mosuke5) です。 最近、韓国・中国と行く予定があり、世界のおもしろ体験をいろいろしてきました。 中でも中国の未来コンセプトのホテル(Flyzoo)やスーパーマーケット(Hema)などなど。こちらは話すと長くなってしまうので別の機会に。…

ストレージオーケストレーター Rook : 第4話 追撃! トリプル・ポッド

まいど。レッドハットでストレージを中心にクラウドインフラを生業にしている宇都宮です。 Rook 1.1がリリースされました。色々なアップデートがありますが、Ceph-CSIがproduction-readyで対応したことからCephにとって大きな一歩になるでしょう。 さて前回…

ServiceMesh 1.0 を OpenShift 4 にインストールする

Red Hatの中山です。先日、OpenShift Service Mesh 1.0 が GA になったので、インストールしてみます。 blog.openshift.com OpenShift 4の他のOperatorと同様、ServiceMeshはOperatorHubからインストールするのですが、今回は、すべてコマンドラインからイン…

* 各記事は著者の見解によるものでありその所属組織を代表する公式なものではありません。その内容については非公式見解を含みます。