Red Hat のソリューションアーキテクトの暮林です。
Red Hat にはクラウドネイティブアプリの開発に役立つ、ソフトウェアのラインナップが充実していることをご存知ですか? ここでは、それらのソフトウェア [Red Hat Application Services] に関する注目ニュースを、各製品技術に特化したソリューションアーキテクトが、ご紹介します。
今回は 2022/5月号となります。
想定読者
- エンタープライズアーキテクト
- アプリケーション開発者
- システムの提案をするSIerの方
特集1: TomcatからはじめるコンテナとOpenShift (その2)
TomcatからはじめるコンテナとOpenShiftということで、Tomcatを題材にして、コンテナ化して、OpenShiftに持っていったら、デプロイ、tomcatの設定、NW等がどうなるか・設定どうなるなどの連載記事の第2弾となります。
特集2: OpenJDK Shenandoah GC 日本語情報まとめ
Javaのデファクトスタンダードな実装である OpenJDK で Red Hat が主導して開発している超低遅延ガベージコレクションである Shenandoah GC について Red Hat が英語で出している情報を日本語に翻訳してまとめページを作成しました。
Shenandoah GC がどの様なもので各バージョンでどの様に改善されて言っているかを紹介しています。
OpenJDK Shenandoah GC 日本語情報まとめ - 赤帽エンジニアブログ
特集3: (初心者向け)3scale 再入門
これからAPI管理を検討している方向けに3scaleの基本的な機能紹介を行っています。直ぐに始められるSaaS版 3scaleを使いったハンズオン形式のご紹介も含めておりますので、ご興味のある方は是非トライしてみて頂けたらと思っています。
好評開催中!クラウドネイティブアプリ開発関連のWebinar全6回
- Cloud Nativeを見据えたアプリケーションアーキテクチャとレガシーモダナイゼーション
- コンテナ時代の開発ツールチェインと開発プロセスのベストプラクティス
- クラウド/コンテナを前提とした時代のアプリケーション実行環境の選択
- マイクロサービス/サーバーレス実践入門
- これからのシステム連携を実現するデジタル基盤とアプローチ
- Cloud Nativeなデータパイプラインの作り方とオープンハイブリッドクラウドへの展開
各回とも、オンデマンドで視聴出来ます。(お名前とメールアドレス等の登録のみで視聴可能です) 下記リンクよりぜひご登録ください。
直近GAになった製品群
最近リリースとなった Application Services 製品群のリストをご紹介します。 見逃している製品が無いか、是非一度ご確認ください。