RHEL System Roles を Ansible Automation Platform から利用する

レッドハットの杉村です。Ansible のテクニカルサポートをしています。 RHEL の設定変更を Ansible から容易にできるようにするための RHEL System Roles について、以前のブログで紹介されていました。 rheb.hatenablog.com Ansible Automation Platform か…

Ansible Automation Platform のライフサイクル

レッドハットの杉村です。Ansible のテクニカルサポートをしています。 この記事は Ansible Advent Calendar 2022 の9日目の記事です。 adventar.org Ansible Automation Platform (AAP) は比較的足の速い製品で、頻繁に新しいリリースを出しています。リリ…

Ansible の SSH の通信をデバッグする

レッドハットの杉村です。Ansible のテクニカルサポートをしています。 今回は以前のお問い合わせいただいた事例から、SSH (Secure Shell Protocol) について一つ紹介しようと思います。Ansible は Linux サーバを制御対象とするときは SSH で接続して処理を…

Ansibleのジョブからファイルを保存する

レッドハットの杉村です。Ansible のテクニカルサポートをしています。 テクニカルサポートは土日祝日年末年始は全員休みというわけにはいかず、平日よりは少ない体制で問い合わせに対応するようにしています。今回の土日は当番になりました。空き時間ができ…

OpenShift 上で動く AAP での must-gather

レッドハットの杉村です。Ansible のテクニカルサポートをしています。 先ほど、OpenShift での問題解析のためのコマンドを紹介する記事が掲載されました。 rheb.hatenablog.com Ansible Automation Platform (AAP) も OpenShift で動作しまして、以前 Opera…

Ansible のジョブ間での変数の受け渡し

レッドハットの杉村です。Ansible のテクニカルサポートをしています。毎月1つは何か書くことを目標にしています。5月があっという間に去ってしまいまして、5月34日(6月3日) ということにさせてください。 これまで2回に分けまして、Ansible で扱う変数につ…

Ansible の変数の受け渡し

レッドハットの杉村です。Ansible のテクニカルサポートをしています。毎月1つは何か書くことを目標にしています。3月分は3月38日(4月7日ですが)になってしまいましたが、4月は何とか滑り込みできました。 前回は変数の基本的なところを紹介しました。 rheb.…

Ansible で扱う変数

レッドハットの杉村です。Ansible のテクニカルサポートをしています。毎月1つは何か書くことを目標にしているのですが、3月があっという間に去ってしまいました。 今回はたまにお問い合わせいただく変数について紹介してみようと思います。Ansible のバージ…

KCSドキュメントの紹介

レッドハットの杉村です。Ansible のテクニカルサポートをしています。毎月1つは何か書くことを目標にしています。 しかしながら2月はあっという間に過ぎてしまい、28日になってしまいました。今月はKCS (Knowledge Centered Service) について紹介しようと…

OpenShift 4.9 を SNO で構築して、AAP 2.1 をインストールしてみた!

レッドハットの杉村です。Ansible のテクニカルサポートをしています。 Ansible Automation Platform は旧 Ansible Tower の時代から、OpenShift での動作をサポートしています。これまでも自宅で試してみようという記事をこれまでも何度か書いてきました。 …

AAP 2.1 について社内で勉強会を実施しました

レッドハットの杉村です。Ansible のテクニカルサポートをしています。 Ansible Advent Calendar 2021 の12月21日分として投稿します。 adventar.org 先日 Ansible Automation Platform 2.1 (AAP 2.1) がリリースされました。 rheb.hatenablog.com 昨日社内…

Ansible Automation Platform と相性の悪いサービス

レッドハットの杉村です。Ansible のテクニカルサポートをしています。毎月1つは何か書くことを目標にしています。 Ansible Advent Calendar 2021 の12月12日分として投稿します。 adventar.org Ansible Automation Platform (AAP) では、自動化のためのさま…

Ansible Automation Platform 2.1 がリリースされました

レッドハットの杉村です。Ansible のテクニカルサポートをしています。毎月1つは何か書くことを目標にしていますが11月は書けなかったため、これを11月分にします。 Ansible Advent Calendar 2021 の12月3日分として投稿します。 adventar.org 昨日、米国時…

Ansible Automation Platform の execution environments

レッドハットの杉村です。Ansible のテクニカルサポートをしています。毎月1つは何か書くことを目標にしています。 今月は execution environments について紹介します。 Ansible は Python で書かれており、Python の実行環境を作ってライブラリやモジュー…

Ansible Automation Platform で扱うプロジェクトについて

レッドハットの杉村です。Ansible のテクニカルサポートをしています。毎月1つは何か書くことを目標にしています。 今月は Ansible Automation Controller (旧称 Ansible Tower) で扱うプロジェクトについて、特に Git との連携の観点から少々解説しようと思…

新しくなった Ansible Automation Platform と Insights を連携してみよう!

みなさんこんにちは。レッドハットの杉村です。Ansible のテクニカルサポートをしています。 去年こんな記事を書きました。 rheb.hatenablog.com 最近アーリーアクセス版としてリリースされた Ansible Automation Platform 2.0 を使って、Red Hat Insights …

Ansible Collections を使ってみよう!

みなさんこんにちは。レッドハットの杉村です。Ansible のテクニカルサポートをしています。 本日は Red Hat Ansible Automates 2021 Japan Day 1 が開催されています。多数の方にご参加いただいているとお聞きしています。ありがとうございます。 www.redha…

HAR で Web ブラウザの動きを見よう!

みなさんこんにちは。レッドハットの杉村です。Ansible のテクニカルサポートをしています。 今回は HAR (HTTP Archive) について紹介したいと思います。 Ansible Tower は Web アプリケーションなのですが、少々手の込み入った部分がありまして、Web ブラウ…

テクニカルサポートの範囲のお話

みなさんこんにちは。レッドハットの杉村です。Ansible のテクニカルサポートをしています。 先日公開しましたこの記事なのですが、反響が思いのほか大きく、多くのご意見をいただきました。さまざまな立場の方に見ていただいていることを忘れ、配慮に欠けた…

Python 仮想実行環境で Ansible を動かそう!

みなさんこんにちは。レッドハットの杉村です。Ansible のテクニカルサポートをしています。 今回は10月に書いた記事の続きとして、Python の venv での実行環境の話をします。もう Python 2.7 については触れず、Python 3 での実行環境のみを扱うことにしま…

CRC (Red Hat CodeReady Containers) で Ansible Tower を動かしてみた!

みなさんこんにちは。レッドハットの杉村です。Ansible のテクニカルサポートをしています。 東京は桜の開花宣言が出たそうです。わたしは北海道出身なもので桜と言えばゴールデンウィーク明けの感覚なのですが、実家を出て30年くらいになってもまだ慣れない…

Ansible Tower のアップグレード

みなさんこんにちは。レッドハットの杉村です。Ansible のテクニカルサポートをしています。 毎月何か書くはずだったのですが2月はとても時間が過ぎるのが早く、結局28日の夜になりました。 今回は Ansible Tower のアップグレードについてお話します。 Ansi…

Ansible Tower のよくあるお問い合わせから(2021年1月版)

みなさんこんにちは。レッドハットの杉村です。Ansible のテクニカルサポートをしています。 毎月何か書くのを目標にしているのですが、1月は残念ながら書けませんでした。きょうは2月1日ですが、1月32日ということにしてください。 今回は Ansible Tower に…

2020年の Ansible

みなさんこんにちは。レッドハットの杉村です。Ansible のテクニカルサポートをしています。 2020年も終わりになりますが、Ansible のこの一年について振り返ってみようと思います。 Ansible Engine 新しいリリースはありませんでした。コミュニティ版は 202…

Private Automation Hub を使ってみよう!

みなさんこんにちは。レッドハットの杉村です。Ansible のテクニカルサポートをしています。 米国時間の11月18日、Red Hat Ansible Automation Platform 1.2 がリリースされました。Ansible Tower 3.8.0 と Automation Hub 4.2.0 を同梱しています。 Red Hat…

Ansible が利用する Python 実行環境

みなさんこんにちは。レッドハットの杉村です。Ansible のテクニカルサポートをしています。 Ansible Engine や Ansible Tower は Python で書かれています。今回の記事では、Python の実行環境についてお話したいと思います。 Python は 2.7 と 3 で互換性…

Ansible Tower で Windows Active Directory を認証に使ってみよう!

みなさんこんにちは。レッドハットの杉村です。Ansible のテクニカルサポートをしています。 Ansible から Windows Active Directory を操作してみるというものを紹介したことがありました。 rheb.hatenablog.com その環境を使いまして、今回は Ansible Towe…

Red Hat Ansible Tower のパフォーマンス改善、3.6と3.7の比較

みなさんこんにちは。レッドハットの杉村です。Ansible のテクニカルサポートをしています。 昨日8月24日に Red Hat Ansible Tower Performance Improvements between 3.6 and 3.7 の記事が公開されました。Ryan Petrello, Imaanpreet Kaur, Charan Raj Musa…

Ansible Tower と Insights を連携してみよう!

みなさんこんにちは。レッドハットの杉村です。Ansible のテクニカルサポートをしています。 突然ですが、Red Hat Insights というサービスはご存知ですか。cloud.redhat.com にて、SaaS として提供されています。RHEL の OS にインストールされているパッケ…

Ansible から Windows Active Directory を操作してみよう!

みなさんこんにちは。レッドハットの杉村です。Ansible のテクニカルサポートをしています。 今回は Ansible から Windows Active Directory を操作してみようということで、簡単な Windows の扱い方や、変数のパラメータ化、Tower での実行例について軽く説…

* 各記事は著者の見解によるものでありその所属組織を代表する公式なものではありません。その内容については非公式見解を含みます。