こんにちは、ISVパートナー担当SAの森須です。 今回は前回のPreflightに続きオペレーター認定の取得プロセスについてご紹介します。
プロダクトオーナーにとってコンテナを販売する時の課題の 1 つは、提供しているコンテナ化されたソフトウェア [オペレータ] がエンタープライズ グレードであることを顧客に認識してもらうことです。この問題を解決するために、Red Hat はOperator 認定パイプラインを提供しています。
認定のメリットは?
- 汎用性の高いコンテナー開発 - UBI を使用して、一度ビルドすれば、安全かつ効果的にどこにでもデプロイできます。
- ハイブリッド クラウドとクラウド プロバイダー間での移植性 - クラウド プロバイダーの選択に関するロックインはありません。
- セキュリティを確保するための継続的な監視 - 新しい脆弱性や既知の脆弱性を通知します - Red Hat Build Service はイメージを自動的に更新および公開します。
- Red Hat によるより優れたグローバル カスタマー サポート - TSANet を利用し、Red Hat とパートナーによるエンタープライズ サポートを提供します。
- 市場認知度の向上 - Red Hat のソフトウェア カタログでソフトウェアを公開します。
オペレーター認定取得の前提条件:
- OpenShift / Kubernetes および OpenShift パイプラインに関する実用的な知識 - https://developers.redhat.com/learn/openshift
- OpenShift クラスター
コンテナ認証ワークフローの概要
コンテナ認証ワークフローは複数のステージがあります。このブログ投稿では、「認定のオンボーディング」セクションで以下のステージについて説明します。
ステージ 1: Red Hat Connect でテクノロジー パートナーとして登録する
ステージ 2: OpenShift コンテナー プロジェクトの作成
ステージ 3: 認定前チェックリストを完了する
認定オンボーディング
Step1: 必要なすべてのクライアント ツールをインストールする
- Git - https://github.com/git-guides/install-git
- Tekton - https://tekton.dev/docs/cli/
- OpenShift クライアント - https://docs.openshift.com/container-platform/4.10/cli_reference/openshift_cli/getting-started-cli.html
Step2:テクノロジーパートナーとしてRed Hat Partner Connectに参加する 参照: https://connect.redhat.com/login
Step3: プロジェクトを作成し、プロジェクト ID を取得します。パートナー ポータル > 製品認定 > 認定プロジェクトの管理
Step4: 「プロジェクトの作成」をクリック
Step5: 「Red Hat OpenShift」を選択
Step6: 「operator Bundle image」を選択
Step7:プロジェクト名を入力し、要件に基づいて公開オプションを選択します
Step8: ospid の詳細をコピーします。この例では「635779f4f8899ec0b039cc75」です。パイプラインを実行するときに、この情報が必要になります。
Step9: 「認定前チェックリスト」に記入します。必要な情報を入力すると、チェックリストは次のようになります。
Step10: 次に、Operator バンドルをテストするには、API キーが必要です。Partner Connect ポータル > 製品認定 > コンテナー API キーにログインします。
Step11: 「新しいキーの生成」をクリックします
Step12: キー名を入力し、[生成] をクリックします。
Step13: API キーを保存します。
これで、オンボーディングの 3 つのステージがすべて完了しました。
次のステージについてはパート 2 で説明します。